My Link
Calender
Recent Entries
- カードケースとSuica入れ (05/25)
- スマホケースその2 (05/09)
- 手作り熱再燃 (02/25)
- キットでシュシュ作り (10/01)
- ワイヤーアクセ完成 (11/15)
- ワイヤーアクセサリー (11/11)
- 夏色シュシュ (06/19)
- 久々にシュシュ (02/23)
- 手づくりエプロン (01/23)
- 手作りシュシュ記録2 (08/24)
Categories
Archives
- October 2016 (1)
- July 2015 (1)
- November 2014 (1)
- July 2014 (2)
- May 2014 (4)
- February 2014 (1)
- January 2014 (2)
- December 2013 (4)
- November 2013 (2)
- October 2013 (2)
- September 2013 (2)
- August 2013 (2)
- July 2013 (4)
- June 2013 (3)
- May 2013 (4)
- April 2013 (4)
- March 2013 (5)
- February 2013 (4)
- January 2013 (7)
- December 2012 (5)
- November 2012 (8)
- October 2012 (5)
- September 2012 (4)
- August 2012 (3)
- July 2012 (7)
- June 2012 (10)
- May 2012 (5)
- April 2012 (5)
- March 2012 (5)
- February 2012 (4)
- January 2012 (5)
- December 2011 (3)
- November 2011 (4)
- October 2011 (6)
- September 2011 (6)
- August 2011 (4)
- July 2011 (8)
- June 2011 (6)
- May 2011 (5)
- April 2011 (8)
- March 2011 (13)
- February 2011 (12)
- January 2011 (11)
- December 2010 (11)
- November 2010 (6)
- October 2010 (6)
- September 2010 (9)
- August 2010 (16)
- July 2010 (6)
- June 2010 (10)
- May 2010 (13)
- April 2010 (20)
- March 2010 (11)
- February 2010 (12)
- January 2010 (11)
- December 2009 (6)
- November 2009 (10)
- October 2009 (13)
- September 2009 (8)
- August 2009 (10)
- July 2009 (14)
- June 2009 (9)
- May 2009 (8)
- April 2009 (10)
- March 2009 (6)
- February 2009 (7)
- January 2009 (11)
- December 2008 (9)
- November 2008 (7)
- October 2008 (8)
- September 2008 (9)
- August 2008 (9)
- July 2008 (11)
- June 2008 (11)
- May 2008 (11)
- April 2008 (9)
- March 2008 (6)
- February 2008 (9)
- January 2008 (7)
- December 2007 (7)
- November 2007 (14)
- October 2007 (6)
- September 2007 (12)
- August 2007 (11)
- July 2007 (8)
- June 2007 (9)
- May 2007 (8)
- April 2007 (11)
- March 2007 (26)
- February 2007 (12)
- January 2007 (29)
- December 2006 (20)
- November 2006 (15)
- October 2006 (9)
- September 2006 (9)
- August 2006 (20)
- July 2006 (22)
- June 2006 (24)
- May 2006 (23)
- April 2006 (52)
- March 2006 (24)
- February 2006 (31)
- January 2006 (22)
- December 2005 (20)
- November 2005 (19)
- October 2005 (19)
- September 2005 (20)
- July 2005 (31)
- June 2005 (30)
- May 2005 (21)
- April 2005 (27)
- March 2005 (22)
- February 2005 (18)
- January 2005 (19)
- December 2004 (20)
- November 2004 (19)
- October 2004 (25)
- September 2004 (14)
- August 2004 (19)
- July 2004 (22)
- June 2004 (25)
- May 2004 (28)
- April 2004 (26)
- March 2004 (23)
- February 2004 (22)
- January 2004 (24)
- December 2003 (26)
- November 2003 (18)
- October 2003 (16)
- September 2003 (17)
Recent Comment
- 近況など
⇒ Q.29。 (07/02) - 近況など
⇒ Q.29。 (07/02) - お久しぶりー
⇒ みつばち (10/25) - お久しぶりー
⇒ まろ麻呂 (10/25) - お久しぶりー
⇒ みつばち (10/20) - お久しぶりー
⇒ NON (10/20) - 近況など
⇒ みつばち (07/28) - 近況など
⇒ NON (07/28) - 近況など
⇒ みつばち (07/27) - 近況など
⇒ Q.29。 (07/26)
Recent Trackback
- COOLと暗さの境目
⇒ 木村拓哉 月の恋人 Moon Lovers 最新情報 (06/17) - 「ヒミツの花園」エキストラ
⇒ ナゴミのブログ (02/15) - 2階押入れの整理
⇒ お気楽@メモ (01/17)
カードケースとSuica入れ
またまた作ってみましたシリーズ。
上がカードケース。
カードが20枚入るんだけど、厚みに対応できるよう、紐部分をゴムにしてみたよ。
開くとこんな感じ。
そして同じ柄でSuica入れ。
前に作ったのはチャージの時に出し入れがしづらかったので、下に窓をつけてペンギンさんをのぞかせてみたw
自分が思ったとおりにできなくて、何度もほどいてやり直したので、よく見るとぼろぼろ。
縫い目もへたくそすぎて泣ける。
練習しないとねー。最初からうまくはいかないものです。
それにしても作りたいものがありすぎて、でもそう簡単には作れなくて・・・
これを作ろう!と思うと足りないものがあったりね。
今日は一日中何を足せば何ができるか、色々考えながら動いていました。
今日は仕事は休みで一日中ひとりだったから、TVもつけずPCとスマホと本とミシンを行ったりきたりウロウロ。
で終わっちゃった。疲れたぞー。
- 2014.05.25 Sunday
- 23:02
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- by みつばち
スマホケースその2
いやぁ、久々に更新でもしてみる。
3月はチョー多忙。4月は精神的ダメージが大きくなんとか5月に突入。
ものもらいがやっと小さくなったと思ったら、風邪をひくという。←今ココ
やらなきゃならないことがあるけれど、手作り熱がめらめらとwww
サイズもろくに測らず、ざくざくと。
透明クロスでケースのまま操作可能。
表の生地もビニールコーティング。これでお茶をこぼしても大丈夫。
(前回作ったがま口スマホケースは、お茶がこぼれて駄目になってしまった(^^;)
さて、作りたいものがたくさんあるし、材料もたまっているので、
これからもりもり作ろうと思っています。がんばろー。
ロトデータも密かに作っています。
が!すでにBBS過疎ってます。私のせい。ごめんなさい。
- 2014.05.09 Friday
- 01:16
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by みつばち
手作り熱再燃
あー、ぶっちゃけ暇なんですわw
まずはサニタリーケース。
あれですあれ。ナプキン入れです。


Suicaケース。
Suicaをやっと買いましてね(今更!?とか言わないで~!)
でも普段電車を使わないんでnanaco入れてます。
このままピッと出来て便利。


スマホケース。
初めてがま口の金具で作ってみました。
金具に布を押し込むのが難しく、これから改良の余地アリアリ。

でもね、これホント便利。いつもバッグの中でスマホ探してたのがすぐに見つかるようになった!
それから今月は盛りだくさん。
赤坂へ「クザリアーナの翼」というミュージカルを見に行きました。
笑って涙、感動で涙。よかったー。

すぐ隣にはよくテレビで映るTBS脇のスケートリンク。
とってもリアルな鶴瓶とタケシがお出迎え。

大雪で仕事が2日も休みになったり・・・
うちの周りはまだ雪が全然溶けません(泣)

旦那が埼玉へ単身赴任になったり、息子が戻ってきたり、宇都宮の友人宅へ遊びに行ったり。
旦那の引越しのため埼玉へも毎週行ってましたね。
部屋もだいぶ片付きました。
それでも随分、自分の時間もあり、暇なんです(笑)
そうそう、2ヶ月ジャズダンスもお休みしているため、ズンバに行ったりもしてます。
だいぶジャズダンスが恋しくなってきましたよ。
少し離れてみるのもいいのかもね。
とにもかくにも、なんだか変化の年?のようです。
3月4月もくふふ♪な予定がいっぱい!
さて楽しんでいきましょう♪♪♪
- 2014.02.25 Tuesday
- 00:07
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- by みつばち
キットでシュシュ作り
友人が、買ってみたものの作れそうもない・・・というので
私が作ってあげることになりました。
シュシュ2点。
まだあと2つあるんですけど・・・
右のシュシュの一部にビーズを付けるのは1時間くらいでできたのですが、
左のは一度間違えてほどいたので、4〜5時間かかっちゃいました(−−;
ゴムの周りをぐるっとビーズを通しながらひもをかけていきます。そりゃもう大変!
でもやっぱり手作り楽しいわん♪
作り方が書いてある紙はそのままもらっちゃった。
ビーズさえ買ってくれば作れるけどきっとやらないだろうなー。
編み編みもまた気が向いたらやろうと思います。
毛糸がいっぱいあるからね。
フェリシモで手作りバッグのキットも買ったので、冬になったらゆっくりやります。
11月までは忙しすぎる・・・
- 2013.10.01 Tuesday
- 18:43
- comments(4)
- trackbacks(0)
- -
- by みつばち
ワイヤーアクセ完成
続きを家で作りました。
バネ状態の物から、丸カンを切りだしていきます。
バネ状の物にワイヤーを通して、ループを作り、S字に曲げます。
講習会で作ってきたパーツを組み立てます。
できあがり~♪
なんとなくそれっぽくなったではありませんか!(笑)
せっかくだから、つけてお出かけしなくちゃ。
わくわく♪
そしてようやく次回パワスポへ。
ひっぱるほど大したことはないですが(^^;;;つづく。
- 2012.11.15 Thursday
- 18:18
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- by みつばち
ワイヤーアクセサリー
天然石とワイヤーを使ったアクセサリー作りの講座に参加してきました。
場所は、東京に住んでいた頃からほぼ行ったことのない青山!
「すべてがおしゃれに見える」とキョロキョロする田舎者2人(笑)
マンションの8Fに着くともう皆さん揃っていらっしゃいました。
先生は小沼美紀さん。
本も出してらっしゃいます。
とても優しい雰囲気の方で、一人一人に丁寧に教えてくださいました。
参加者は8名。
他の皆さんは、6回の基礎講習会の何度目かだったらしく、
さっさと作り進めていていました。
手際のよさにビビリまくる・・・
それぞれに作るスピードが違うので、その都度先生に教えていただきながら、そして説明の用紙とにらめっこしながら集中!
天然石の周りにワイヤーを巻きつけたり、
ワイヤーを編み物の針にぐるぐる巻いたり、難しかったー。
指先に力が入り、手汗をかきっぱなしで格闘すること
3時間(@@
本当は2時間の講習会なんだけど、無料で1時間延長できるの。
それでも時間が足りな~い!
こんなに集中することってなかなかないよね。
で、できたパーツがこちら。
右のうねうねしてるのが針にワイヤーをぐるぐる巻きつけてから、
中に太いワイヤーを通してループを作った物。
ハートの石の周りにワイヤーをぐるっと添わせるのも難しかったよぅ。
ワイヤーが横に行ってない・・・
これらを組み合わせて、ネックレスにしていきます。
で、できたものがこちらっ!!!
・・・
と言いたい所だけど。
まだ作ってないんだよねー
残るパーツは全部できた物をいただいてきたのであとは繋げていくだけ。
といいつつも、パーツを繋ぐ丸カンまで作っちゃうので頑張らねばっ!です。
先生のお手本がこれ。
これはブログからいただいた写真です。
実物を見ると自分の作品との違いがすごすぎて笑えるwww
こ・・・こんな風になるのか!?
まぁ初めてなのでこんなもんですよね?(^^;
と同意を求めてみる。
「うん」と言え!(笑)
帰り道、講習で一緒だった方が天然石やワイヤーが売っているお店に連れて行ってくださいました。
その方は今回5回目の講習。
何度やっても難しいそうです。
講習会も大人気で、予約を取るのも大変なんだとか。
自分でいろいろ作れたら楽しいだろうなー。
でもデザインとかできないよね、発想力に乏しいから・・・
その方にお礼を言って別れ、その後パワスポへ。
長くなるので次へ続きまーす。
- 2012.11.11 Sunday
- 23:14
- comments(6)
- trackbacks(0)
- -
- by みつばち
夏色シュシュ
久しぶりにシュシュを作ったよ。
N屋のMちゃんからリクエストいただいたので♪
写真はピンクっぽいけど、オレンジと白の2段。
つけるとこんな感じになります。
色が思ったよりかわいくて、私のお気に入り。
(私はショートなので使えないけどw)
勢いに乗ってまた作ろうっと。
- 2012.06.19 Tuesday
- 07:31
- comments(6)
- trackbacks(0)
- -
- by みつばち
久々にシュシュ
時々思い出したようにシュシュを作ってます。
少しずつ違うものをと思って、グッズを使ったり、糸を替えたり…
でもまだまだ試行錯誤中。
布でシュシュを縫ってみた。
案外簡単だったけどまだまだ練習中。
レースを周りに入れたいなー。と妄想しているw
なかなか思うようなレースが売ってないんだよね。
ヒョウ柄なんて特に、黒のレースでも白のレースでも
雰囲気変わってオサレだと思うのです。
ギンガムチェックは完全に練習用。
もらいものの生地。ゴムがきつかった…
もっと柔らかい生地でもいいね。
とあれこれ考えるんだけど、近くに大きな生地屋さんが欲しい〜!
- 2012.02.23 Thursday
- 18:42
- comments(8)
- trackbacks(0)
- -
- by みつばち
手づくりエプロン
新しいミシン(コンピュータミシン♪)を買いました。
手始めに、和菓子屋さんでのバイトにエプロンを何枚も使うため、
娘のエプロンを縫ってみましたよ。
ミシンの使い方DVDをガン見して覚え、
使ってみたらあら簡単!
糸通しまで楽にやってくれちゃいます。
私が使っている一番お気に入りのエプロンで型を取り、
せっせと一日がかりでほぼ仕上げました。
あとは脇のひもを通すループと、後ろのボタンをつければ完成。
前で結ぶタイプです。ポケットもついてます。
わかりづらいけど(^^;
あら、なんかガイコツっぽい柄に見えるwww
本当はこう。
レトロな感じで娘のお気に入りの生地。
(でも安かったの…)
かわいいエプロンって4000円くらいするんですよね。
これは材料費約1000円。
作りながら「うーん、これは面倒臭い…4000円はしょうがないかも」と
思ったのは、内緒にしておこうw
新しいミシンは快適!
これからいろいろ縫っちゃおうと思います。
売り物にできるくらいまで(笑)
- 2012.01.23 Monday
- 21:37
- comments(8)
- trackbacks(0)
- -
- by みつばち
手作りシュシュ記録2
はい、馬鹿の一つ覚えのごとく、シュシュを作っております!
ぼちぼち働きに出なくちゃなぁ・・・
外に黒+シルバーのフリル パープルミックス
外が黒+ゴールドのフリル 本当はもっとパープル
多少前回とかぶってるのもありますが、こんな感じで。
もっと明るい色のも作りたいなー。
さて今週末は、みどりサマーフェスタ!
踊ります。
なんとか2ヶ月で2kg痩せたのに、今日「ちょっとふっくらした?」って聞かれてショック。
確かにまだまだですけどね。
10月の公民館祭りまでにあと2kg痩せるぞぉ!
- 2011.08.24 Wednesday
- 16:05
- comments(8)
- trackbacks(0)
- -
- by みつばち
PR
Profile
Recommend
ninja
Links
Others
Mobile